半年前くらいのフィルムを現像したのでその写真を貼っていきます。
気づけばもう8月。一年の半分をあっというまに通り越して、真夏になって
僕は身体も頭もあまり追いついてないですが、みなさんお元気でしょうか!
この2015年、8ヶ月間で1本のフィルムをようやく使い切ったので
先日カメラ屋さんに持っていって
現像してみました。
ここ半年間の記憶は曖昧なものですが
この光景は
目に焼き付けておきたいぞ〜
という気持ちの折り目が
旅も日常もかかわらず記録されており
さながら24枚の「2015年思い出プレイバック!」になっておりましたので
ダダーっと載せておきます!
前半はロサンゼルス。ロケハンや撮影の合間にこっそり撮っていた写真。
空気が全然ちがって、海も空もきらきらしていたなぁ。
風もきもち良くて、西海岸は人でたとえると「屈託のない笑顔が素敵なアイツ」です。
完璧でまぶしい。もうちょっと湿ったところあっても良いんじゃない?ってな具合です。
春。まだなんにもない事務所の窓から見えた桜。
毎日この桜をながめていました。
彼女が就職で、上京してきました。
福岡勤務のはずが、想定外の東京勤務に。僕は嬉しいですが。
バタバタで家を探して、下町の空気感が気に入って門前仲町に暮らすことに。
何もなかった事務所が、
師匠の友人・タケちゃんさんの手でみるみるかっこよくなりました。
同じく新しい事務所にて。師匠の横顔。ふたりしてカフェに何時間もこもった日々が懐かしいです。
6月後半からは京都へ。
勢いで買ったKYOTO Tシャツは
いざ着ようとおもうとすこし恥ずかしいです 。
(特に京都で着るのは気がひける)
京都には純喫茶がたくさんあり、さらに若い人々でそれらを
のこしていこうという動きがあります。
純喫茶はとても落ち着きます。
有名な卵サンド。喫茶マドラグにて。ひとりで食べるには大きかった。
いつかの日曜日に、お箸をつくりました。
男ひとり暮らしで、あまりにも「生活」をしてなかったので。
お箸をつくると、何かが変わる気がしまして。
教えてくれたのは、京都精華大学の学生の皆さん。
美大の人はやることなすことハイクオリティ。しかもさらっとやるのがポイント。
ハワイで有名なスコーンをつくっていたナカムラさんによる
スコーン屋さん・ナカムラジェネラルストア。
この外観を撮ったところで、フィルムが終わりました。
ハワイの空気がまるごとやってきたかのようなお店の中と
おいしいスコーンの写真は次のフィルムにおさまっております。
また、24枚撮り終えるまで確認できない
この「じらされる」感じが、好きです。
現像できたら、また発表しまーす!