・5:50ごろ起きた。雨が続いているので、開花したオリーブとシルバープリペットがおじぎをしているみたいにやや下を向いている。
・筑豊経済新聞がGoogleのおすすめでよくあがってくる。7世代キャンプをやっているジャンボさんこと日高さんが編集長をやっているメディア。いい動き、というかみんなもう連携したい。ローカルメディア細分化問題。
・特集をつくっているエリアで、廃校になった小学校3つの取り壊し前譲渡会に行ってみる。開始時間の前からたくさんの人がいた
・争奪戦らしき雰囲気に圧倒されつつ、卒業生や先生だった方もいて、当時を懐かしむ朗らかな一面もあった。たまたま声をかけられて卒業制作をとりはずすなどの手伝いをした
・パレットのエントランスで使えそうな棚などを持ち帰った。額縁もいくつか。無料なのはもちろん良いけれど、手間を考えるとそれなりの時間はかかっている。RHCの活動も、ほぼ手間の問題。無料だとこれだけ人が集まるが、有料だとどうか。価格設定次第だろうな。
・ウマミアソシエ取材時に舞い上がってしまっていて写真の確認をできておらず撮れ高がやや足りなかったので再撮。ゆっくり作品もみることができた。最初の訪問時に気になっていたキャンドルスタンドを購入させてもらった。三谷さんは「10本作って、自分としてはいちばん力を入れて気に入っている1本が最後に残りました」と苦笑していたが、そのエピソードも一層嬉しかった。ジャンボンヨークの外観も撮るなどあれこれしていると、原稿まではあまり手がまわらなかった。
・さくたろう「人のいちばん最初ってどうやって産まれたんやろう」、ニコ「なんではだかで外にでたらだめなの?」。風呂場でされた2つの質問の答えがむずかしい。こういうときは「なんでだろうね」と一緒に考える。