・4:30ごろふたりとも目がさめた。すぐに着替えて、ことみさんは豚汁をもたせてくれた。BOOKから支給してもらった新しいiPhoneの背面が白だったこともあって、3分くらい探し回った。
・コーヒーを淹れている間に、Xを流し読み。なんだか急激に荒れてきている気がする。インスタではみんな森道に行ってて羨ましいけれど、相方のともくんも今回は設営で参加しているので、話をきくのが楽しみ。
・パレット2階の新しい事務所では、廊下の窓越しに朝日が差し込むことがわかった。久しぶりに朝日をみることができてうれしい。
・合間に、金魚が白点病にかかっているみたいなのでAmazonでヒーターと薬剤(メチレンブルー)を買った。さくたろうが金魚すくいで2年前にすくった金魚。やたらと大きくなって元気いっぱいだったので、あからさまに元気がなくて心配。
・ウマミアソシエの原稿を書きながら、修行をされた宮崎県の指物工房のホームページをみていると、読み物がたくさんあって、どれもあたたかみに満ちていて読み込んでしまった。温度のある、個人的にいちばんなインターネットの感じ。
http://www.eurus.dti.ne.jp/k-yazawa/mamechishiki.html
トップページに、以前「直方市下境」特集のときに取材させていただいたKENくんのお母さん(切り絵イラストで大人気)ことなみそさんのXアカウントリンクが貼ってあり、どういうことだろうと調べたら矢澤金太郎さんの娘さんだった。KENくんはそのお孫さんだったということか!と静かに興奮した。駆け出しの木工作家時代の貧しかった頃のエピソードもあるが、そのような環境でなみそさんが育ったのか。文才やクリエイティビティが遺伝してる。おじいちゃんが家具職人って、いいよな〜
・全く知らなかったジョージナカシマの人生とつくりあげたものを知って、衝撃を受けている。フランク・ロイド・ライトの建設現場の職人たちの技術の低さに衝撃を受けて、建築からウッドワーカーになった人。
・ONE PIECEをジャンプで読んでる人、単行本で読んでる人、アニメで観てる人の3者で話し合った
・みぞれ煮?というのか、出汁に大根おろしを入れて絡める調理法がとてつもなく好きだ。全部あれで美味しくなる。と、昨晩ことみさんが作ってくれていた茄子のみぞれ煮を昼に食べながら思う。
・個人事業主としては大きめの編集仕事がGOサインがでて、嬉しく有り難いが今年の計画を建て直さないといけない。それでもって今月と再来月の目の前の現金があまりにも無い。どうにかしないと。
・「朝早くいくのに、夜いつもどおりの時間に帰ってくるやん!もっと5時とかに帰ってきてほしい」さくたろうがストレートに不満を漏らした。時間間隔が正確になってきている。
・久しぶりにトミカの神経衰弱で勝負したら、全く手加減していないのに圧倒的にさくたろうが強かった。ついに「ガチでやっても息子に負ける」分野が爆誕。