2025/06/01 日記

・meetsの「南大阪の本」と「レコードが聴ける店」特集号が届いた。井尻珈琲焙煎所のプレイリストから、Steve Gunn&David Mooreのアルバムを聴く。

・庭の雑草対策としてウッドチップが良い→ガーデンシュレッダーがやはりものすごく欲しい、となり、候補を3つに絞る。

・朝からおおとう道の駅へ。ゴーカートは身長が足りずに諦めるがその裏にあった多種多様な三輪車でさくたろうもにこも楽しんでいた。序盤は気候もよかったが、昼が近づくと暑さで2人とも少しバテたようだった。

・公園から誘いだすために「コンビニでかき氷を買って帰ろう」を口実に家へ向かい、勢いで家についたがふたりとも「コンビニは?」とちゃっかり覚えていたので近くのセブンへ。スイカ味のかき氷しかなかったので、2人にガリガリ君を買う。家の前の石階段で座って食べていたら、青柳さんが軽トラで前を通り、朔日参りをしているとのことだった。昼食はことみさんがつくってくれていた唐揚げ。

・午後は食材の買い出しで直方のフードウェイへ。さくたろうもニコもレキシの「年貢 for you」の動画が好きで移動中は2-3回きいている。

・フードウェイがやはり楽しい。ディスプレイも品揃えも良い。1房まるごとのバナナは、値段が安い気がするのもあるけどテンションがあがって毎回買ってしまう。買い物リストに入れていた「パルミジャーノ・レッジャーノ」というチーズが、本格チーズ売ってまっせ〜なコーナーにも無かった。

・はやめに風呂に入れようと明るいうちから動くが、さんちゃんを入れている間にどうやらさくたろうとニコが小競り合いをしていてドアから締め出し「先に入る」とさくたろうが主張しているがニコが明らかに泣いていてかわいそうなので優先すると、さくたろうは狂ったように泣いて、とりもどすのに体感で30分ほどかかった。フェアであろうとつとめるが、上の子にはつい厳しい目を向けてしまう。子どもたちは「優先されること」を望んでいる。優先されて、大切にされたいと願っている。そこが満たされることで、心の土台ができる。2歳差の子どもが3人いると、どうしても難しいシチュエーションが何度も訪れる。親も子も、数ミリずつ成長していくしかない。